弥生美術館で着こなしの変遷とこれからの学生服を
テーマにした展覧会『ニッポン制服クロニクル』が開催されているようです。
ポストされている写真を見るだけでも楽しそうですねー
18年のデータ(官公調べ)ですが、入学、受験の際に
半数以上が「とても気になった・気になった」と
回答しており、
少子化によって入学者の確保
↓
かわいい制服の開発
↓
完成体がかわいいので、あまり着崩さなくなる
↓
学校側もハッピー
↓
↓
と、このように かわいいがどんどん加速していきますね。
それ以外にも女子もスラックスを選択できるようになったり、
(もちろん男子がスカートを選択もOK)
ポロシャツタイプやカラー違いなど
1種類ではなくなっているのも素敵ですよね。
ジェンダーレスにすることにより、
姉→妹、兄→弟のおさがりだけでなく、
姉→弟
兄→妹
などへのおさがりを考えていたりするのでしょうかね?
少子化のため、生徒確保が課題になるため、
きょうだいを丸め込ませろ!!ってことなのでしょうか?
考えすぎ??
きょうだいみんな同じ学校に通いたいというのであれば話は違いますが、
高校無償化になったことですし、
そんなのにこだわらず、通わせたいですよね。
でも、できれば制服代も節約したいというのが本音ではないでしょうか?
そして同じように、できるのであれば中古ではない新品の制服を
着たいというのも本音ではありませんか?
この相反することを両立させることが・・・
なんとできるのです。
(※完全にはできません m(__)m
グループ会社のリサイクルソーコ大元店では
8月31日まで制服のお買取り金額50%UP中!!
https://x.com/re_mart_okayama/status/1955210419494326785
お母さんが来ていた学制服でもOK
この機会持込んじゃいましょう!!
片付け本舗でも不用品の処分・お買取りも行っております。
お持込みできない冷蔵庫、洗濯機なども
お気軽にお申しつけくださいませ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
片付け本舗
フリーダイヤル:
0120-932-942
お待ちしております
お問い合わせメールフォーム
LINEでのお問い合わせ
アカウント名:片付け本舗
ID:@ddj4599n
https://page.line.me/ddj4599n
※『当日対応』をご希望の場合は必ずお電話にてご連絡ください。(メールの場合、対応が遅れる場合がございます。)