ペットはなぜ人に懐くの?
岡山大学の研究者がラットを使い人間との「絆」のメカニズム解明
というニュースがOHKで流れていましたねー
人間が動物(ぬいぐるみでも可)と触れ合うと
人間の方にオキシトシンが出ることは知られていますが、
動物(ラット)の方にも出ているとは驚きですね (◎o◎)
幸せホルモンのオキシトシン。
これを享受しない手はないですよね。
なんと!誰かと一緒に片付けることにより、
つながりなどを感じてオキシトシンが分泌されちゃいます!
他にも、家族みんなの共有スペースの掃除を行うと、
オキシトシンが出やすくなります。
※大切なのは見返りを求めないこと!
※勝手に人の物を処分したり、動かさないこと!
1人勝手にきれいになったルンルン ♪( ◜ω◝و(و “ でOK
やるのめんどくせーと思ったら、
やってくれた人に「ありがとう」と伝えましょう!
それだけで出る可能性があります!
なんと楽な笑
もちろん言われた側にも分泌されますよー
さて、分泌過多になると問題なコルチゾール。
捨てるかどうか判断する行為(ストレス)によって
コルチゾールが出ます。
↓
うわー捨てちゃった・・・という
罪悪感(ストレス)によって
またコルチゾールが分泌
↓
更に悩む
↓
↓
コルチゾール過多
いつもこつも適切な量のコルチゾールが分泌してくれればいいのですが、
残念なことにそうはいかない。
過剰分泌になり、「片付け、やーめ!!」ってなります。
そこで先のオキシトシンの出番!!
「ありがとう」と言うだけでオキシトシンが出るということは・・・
物が捨てられない方によいとされる
お別れの儀式。
感謝の気持ち(=オキシトシンが出やすい状態)で送り出すと、
執着が和らぎ、後悔が減ると言われています。
他にも不要品をゴミにするのではなく、
人に譲るとオキシトシンが分泌される可能性があります。
でも、貰ってくれる人がいなかったり、
フリマアプリで探してみても見つからなかったりすると・・・
コルチゾールの出番ですね・・・
嫌ですね。
さっと見つけられる方法がないものかと思いますが、
あるのです。
リサイクルショップに持ち込みましょう!
「それは誰かの役に立っているはず」と思い込むだけで
オキシトシンは出る可能性があるのです。
「自分の行為が人のためになった」と感じることが重要なので。
(現実問題、衣類がウエスになることもありますが、
それを後から知らなければ、脳は「いいことをした」という体験として処理。
知ったとしても、そのとき感じた温かい気持ちが一瞬でもあれば、
オキシトシンはすでに分泌済み。)
持込むの面倒な方には
出張もしております
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
片付け本舗
フリーダイヤル:
0120-932-942
お待ちしております
お問い合わせメールフォーム
LINEでのお問い合わせ
アカウント名:片付け本舗
ID:@ddj4599n
https://page.line.me/ddj4599n
※『当日対応』をご希望の場合は必ずお電話にてご連絡ください。(メールの場合、対応が遅れる場合がございます。)