無料出張見積りいたします。まずはお電話を!お問い合わせはコチラ
0120-932-942無料出張見積りいたします。まずはお電話を!お問い合わせはコチラ

謹賀新年

色々なお話 No Comments

謹賀新年

昨年も大変お世話になりました。
心より感謝申し上げます。

令和2年もスタッフ一同
元気、丁寧、誠実をモットーに
精進して参ります。

本年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

片付け本舗 スタッフ一同

年末年始の非営業日につきまして

色々なお話 No Comments

今年もあと2日ですね。

片付け本舗は12月31日(火曜日)からお休みをいただいております。
年明け金曜日、1月3日からの営業でございます。

明日(12月30日)が本年最後の営業日となります。
本年もお世話になりました。
誠にありがとうございます。
来年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

2020年も皆様方にとって良い年となりますように
お祈り申し上げます。

引越しの不用品見積りは片付け本舗へ

ご依頼実例 No Comments

どこもクリスマスセールに賑わっておりますが、
福袋の話題もでてきていますね。

メルカリと渋谷109がタッグを組み、梱包資材計6種類を同梱した「売れる福袋」を
先着1000人に配布するそうですよー
(メルペイを利用して福袋を購入等の方が対象。)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1225179.html

中身がわかっている商品も多数ありますが、物々交換は過去のものに
なっていくのでしょうかね?

もちろんグループ会社のリサイクルショップでもお買取りいたしております。 Read the rest of this entry »

店舗リフォームの不用品回収 in倉敷

ご依頼実例 No Comments

今年の漢字が「令」に決まりましたね。
揮毫された漢字は清水寺本堂に展示していると聞きました。
皆さんはご存知でした?
紅白の出演者発表や流行語大賞、今年の漢字・・・
恒例行事が続き年末を感じますね。 Read the rest of this entry »

管理できるものから、管理していきましょう!

色々なお話 No Comments

今年もあと3週間と少しですね。
年末年始に財布の中身が減っていきますが、口座の預金もほったらかすと
減っていく時代になりそうですね。
新規に開設された口座を対象のようですが、三菱UFJ銀行が
2年間取引がない口座に手数料を課す方向で検討しているんだとか。
日経新聞電子版 Read the rest of this entry »

片づけられない部屋は今年中に縁を切りましょう!

色々なお話 No Comments

いよいよ明日から「ハルカの陶」が全国公開ですね。
皆さんは「全国」とご存知でした?
私はてっきり――――(割愛)
地元ではないですが、備前市でもロケが行われてたりするので、うれしいですね♪

陶芸といえば、日本伝統工芸展 岡山展が12月1日まで開催中!!
人間国宝の伊勢崎淳先生の作品をはじめ展示されておりますよ。 Read the rest of this entry »

マットレスの処分 in倉敷

ご依頼実例 No Comments

昨日から大型セールのブラックフライデーをしているお店がでてきましたねー

GAPの一部店舗では店舗先着100人が税込み100円でどのセーターでも
購入できたようで、行列ができていたようですね。
夜からだったので、風邪などひいた人はいなかったのかな?と Read the rest of this entry »

冷蔵庫の処分 in倉敷

ご依頼実例 No Comments

昨日、紅白歌合戦 出場歌手41組が発表されましたね。
年末の風物詩的な感じがありますが、
一向に話題になっていないと感じるのは私だけでしょうか??
(もう10年以上紅白を見ていない私ですが・・・笑)

今年もあと1か月半。 Read the rest of this entry »

ベッドの回収 in岡山

ご依頼実例 No Comments

6日に「新語・流行語大賞」の候補が発表されましたね。
候補の1つ〇〇ペイですが、意外にも「どのキャッシュレス決済も利用したことがない」年代は20代だそうですよ。
by Web担当者Forum 冨岡 晶

20代はデジタルネイティブ世代でもあり、
街中でも「現金しか使えないの?あり得ない。現金持ってない・・・。
(友達に)お金貸して。」という会話をしばしば耳にするので、
私にとってはかなり意外でした。 Read the rest of this entry »

倉庫の整理 in総社

ご依頼実例 No Comments

カシオと聞いて、みなさんはどの製品を思い浮かべますか?

先月、消費税を設定しなおした電卓でしょうか?
それとも学生の頃にお世話になった(なっている)電子辞書?
アクティブな方には欠かせないG-Shockをはじめとする時計でしょうか? Read the rest of this entry »

ページTOPへ