無料出張見積りいたします。まずはお電話を!お問い合わせはコチラ
0120-932-942無料出張見積りいたします。まずはお電話を!お問い合わせはコチラ

「洋服にこぼした。おしぼりで拭く。」この行動STOP!

色々なお話 No Comments

洋服などシミがなければ
もっと着られるのに・・・
もっと高く売れるのに・・・などと
思ったことはありませんか?

洋服についてしまうシミ・・・
困りますよね。

以前のながら掃除の投稿ときに
水溶性か、油溶性かを見極めてという話をしましたが、
お洋服にこぼしてしまったときでも
その時の対処の仕方次第でシミを防ぐことができたり、
影響をできるだけ小さくすることができちゃいますよ。

※ご注意
自己責任にて行ってください。
上手くいかなくても弊社は責任を持ちませんので、
予めご了承ください。
少しでも不安な方はプロに任せましょう。

シミを付けてしまった時にすぐ洗濯できればいいですが、
自宅でもない限り洗濯は難しいですよね。
※あくまでも応急処置ですので、帰り次第洗濯しましょう。

さて、 染み抜きのPOINT
叩いて他の布にシミを移す!

お出かけ先や飲食店などでシミが付いた時に
やってしまうのが、おしぼりなどで拭きとること。
「あー こぼしちゃった」とか言いながら、
やっちゃっていませんか?
私もやってはいけないと知っていながら、
よくやってしまいます。(笑)
そして、運よく落ちるシミもありますが、
シミを落としきれないばかりでなく、
シミが広がってしまうことが多々・・・
そして、さらに慌ててこする・・・
あーーーーーーー
広がり、落ちない。帰ってからも落ちない・・・
上記の行動はやってはいけないオンパレードなんです。

そうならないように、勉強していきましょう。

みなさんもお気づきのように
・あわてる
・こする
・拭く
これらはNGです。
気をつけましょう。

まずは、水溶性か、油溶性か見極めましょう。

水溶性のシミには
しょうゆ、ジュース、コーヒー、お酒類や血液などがあります。

油溶性のシミは
ドレッシング、チョコレート、バター、生クリーム、
ファンデーション、口紅など化粧品のシミになります。

といっても、カレーが水溶性に分類されている一方で
油溶性に分類する方もいらっしゃいます。

どちらに分類されるのか分からない場合は、

先に油溶性の方法、次に水溶性の方法を試しましょう。

油溶性のシミに水分を与えてしまうと
余計にシミが広がってしまいますので、要注意。

 

油溶性のシミの場合
1. 固形物が付いている場合はティッシュペーパーなどで
 取り除きます。
2. ティッシュペーパーや乾いた布で押さえ、
 油分を吸い取りましょう。
3. シミの裏側にティッシュペーパーや乾いた布をあて、
 別のティッシュペーパーにハンドソープや石けんをつけ
  押さえるように、叩きながらシミになじませ、移しとりましょう。
  汚れたらきれいな面を使って、繰り返し移しとりましょう。
4. 水を含ませた別のティッシュペーパーなどで
  石けん分が残らないように繰り返し、叩きながら落としましょう。
5. 別の乾いたティッシュペーパーなどで
  水分を吸い取りましょう。

油溶性のシミの場合はベンジンがあればベストですが、
消毒用のアルコールなどの溶剤があれば、
固形物や油分を取り除いた後で
ハンカチに溶剤を付けシミの部分を叩きましょう。
もし、歯ブラシ等が用意できる場合は
ハンカチなどの布を敷き、その上にシミが付いた布を置き、
シミの裏側にアルコールジェルなどをつけ、
歯ブラシで叩くとよいですよ。
色が移ってきたら、水ですすぎましょう。

ハンカチなどの布は色落ちしないものを用意しましょう。
大きいハンカチであれば、10cm角くらいになるまで畳み、
対角線に2、3回折って、三角形をつくり、
三角の先で叩きましょう。

今の季節だとインフルや風邪対策でアルコールジェルなど
持ち歩いている方もいると思います。
以外にもシミ対策にも使えますよ。

なお、ベンジンやアルコールなどを使用する場合は
近くに火気がないことをお確かめの上、
換気をしながら行ってくださいね。

 

水溶性のシミの場合
衣類洗剤が用意できる場合は
上記のように布やハンカチを固く折り畳み、
その布に洗剤を水で薄めたものをつけ、
下側にタオルを敷き、シミの裏側から
外側から内側に向けて叩きましょう。
タオルの位置をずらしながら、シミが落ちるまで
叩いていきましょう。

といっても、洗剤が用意できる場合なんて
ホームパーティーとかでないと
難しいですよね。

水溶性の応急処置の方法としては
1. シミの裏側にティッシュペーパーや乾いた布をあてます。
2. 水で湿らせたティッシュペーパーなどで、
  シミを押さえるように叩きながら、
  繰り返し移しとりましょう。
水分が多すぎると、シミを広げてしまうので注意が必要です!
あてたティッシュペーパーや叩いている
ティッシュペーパーに汚れを移すので、
汚れたらきれいな面を使うようにするのがポイントですよ。

洗剤が使える場合と同様に外側から押さえていきましょう。

3. シミが移ったら、乾いたティッシュペーパーなどで
  水分を吸い取りましょう。

水溶性のシミも、油溶性のシミもあくまでも応急処置
帰宅後すぐに洗いましょう。

 
現在洗濯表示が、従来と新表示で混在していて
分かりにくいですよね。
家庭で洗えないものだった・・・ということがないように
表示は購入時に確認できるように、
今確認しておきましょう!

政府広報オンライン 暮らしに役立つ情報 
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201812/2.html#section2

リーフレット(記号一覧・2ページ目間違いあり)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/pdf/laundry_symbols_161111_0001.pdf

消費者庁HP 新しい洗濯表示 消費者庁公表資料
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/laundry_symbols.html

ページTOPへ