地震の影響により、岡山県の沿岸に津波注意報が発生され、
避難指示や高齢者等避難が出ている地域もあります。
このブログをご覧になっているということは大丈夫ということですが、
何も影響がない、あっても最小で済むことを祈るばかりです。
私事ですが、本日は人的トラブルにより公共交通機関が遅れ、
ちょうど出勤中に警告が来ました。
ちょうど高台にいたため、その場所で情報を得るという流れになりました。
ネットがなければもっと情報を得るのが大変だと思いますが、
正確な情報にたどり着くまでが意外と大変でした。
言われていることですが、常日頃の情報収集や情報の見極めが大切ですね。
片付けにおいても「何を残すか・何を捨てるか」を
判断することが出発点。
手放すか、残すか。
貨幣的な価値にて決めるのもよし、
使う頻度で決めるのもよし、
必要性で決めるのもよし、
感情的な満足で決めるのもよし。
片付けにおいて正解がないから、
情報過多になりやすく、選択疲れが起き、
「片付けやーめた」ってなりませんか?
確かに一つの基準ですべて判断できれば
悩まないからはかどるかもしれません。
では、複数の選択軸を持つことはいけないのでしょうか?
そうなんです。
基準を複数持っていいんです!
子どもが初めて描いた絵。
市場的価値はないかもしれないけれど、
あなたに感情的満足度があればそれで充分。
元旦那からもらった純金アクセサリー。
感情的満足度は一切ない。
市場価値はうなぎ上り。
まだ上がるから持っておくというのもよし。
今のうちに売っておこうというのもよし。
見るだけで怒りがこみ上げるから即売るというのもよし。
どの基準に重きを置くかを自覚して
使い分ければOKです。
ただ、基準は各々持てばいいのですが・・・
ひとこと言わせてください!
世間が価値があると認めているから、
自分の好みではないけれど、それを使い続ける
好きでもない物を市場的価値があるから残しておくって
少し悲しくありませんか?
人は愛着のある物 ”だけ” で囲まれて生活すると
生活満足度が向上するらしいです。
それに”好きでもない物”視点から見ると
何も思われていない人に使われるより、
「それ、めちゃくちゃ好き!!」っていう人に
使われたいって思いませんか?
また、別視点から言うと・・・
「あなたが市場的価値がない」と思っているだけで、
実際は市場的価値がある物だったら・・・
(あなたの基準は市場的価値があるかどうかは考慮しない立場とします)
えっ・・・
もしかして、捨てたアレ価値があったりした?
ってゾッとしていませんか?
そうなんです。
自分たちで片付けをするリスクでこれが一番怖い!!
価値を知らないで捨てるのが怖い!!
片付け本舗は価値あるものはお値段をつけてお買取りしております!
お気軽にお申しつけくださいませ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
片付け本舗
フリーダイヤル:
0120-932-942
お待ちしております
お問い合わせメールフォーム
LINEでのお問い合わせ
アカウント名:片付け本舗
ID:@ddj4599n
https://page.line.me/ddj4599n
※『当日対応』をご希望の場合は必ずお電話にてご連絡ください。(メールの場合、対応が遅れる場合がございます。)