謹賀新年
昨年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます
令和5年もスタッフ一同
元気 丁寧 誠実をモットーに精進して参ります
本年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます
皆様のご健康とご多幸 新型コロナウイルスの終息をお祈りし
新年のご挨拶とさせていただきます
片付け本舗 スタッフ一同
謹賀新年
昨年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます
令和5年もスタッフ一同
元気 丁寧 誠実をモットーに精進して参ります
本年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます
皆様のご健康とご多幸 新型コロナウイルスの終息をお祈りし
新年のご挨拶とさせていただきます
片付け本舗 スタッフ一同
今年も明日で終わりですね。
終わりが見え始めた新型コロナウイルスですが、
上昇傾向が続いておりますので、引き続き気を付けて
お体に気を付けてお過ごしくださいね。
さて、誠に勝手ながら、弊社 片付け本舗は 下記の期間を
年末年始休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけする場合がございますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
<休業期間>
2022年12月31日(土曜日)~2023年1月2日(月曜日)
※休業期間中、フォームやLINEでのご依頼は通常通り受け付けております。
なお、ご連絡は2023年1月3日(火曜日)以降となります。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、予めご了承お願い申し上げます。
本年もお世話になりました。
誠にありがとうございます。
来年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
2023年も皆様方にとって良い年となりますよう
そして新型コロナウイルスが1日でも早く収束することを
お祈り申し上げます。
1週間ほど前にはゆくゆくは影響が出てくるが、
「住宅ローンの固定金利も影響はないのではないか」と
耳にしましたが、大手銀行はやっぱり1月に引き上げるみたいですね。 Read the rest of this entry »
Twitterアカウントの「認証バッジ」が
まずはiOSからスタートするみたいですね。
Twitterは拡散力が強いSNSと思いますが、
文字数制限があり、気軽に投稿できますよね^^ Read the rest of this entry »
明後日から岡山市の西川イルミが始まりますね。
くらしき きらめきのみち はすでにライトアップされているみたいですね。
倉敷駅からキラキラと見えます☆
岡山駅前もあと半月ですね♪ Read the rest of this entry »
昨日の皆既月食と天王星食はご覧になりましたか?
天体望遠鏡がなくても皆既月食はバッチリ見える為、
多くの方が空を見上げていたようですね。
写真を撮ろうと試みたが、うまく撮れなかった(´;ω;`)という方も
多いみたいですね。
なかなか難しいですよね。
俳優の時任三郎さんのインスタの写真はキレイ!!
さすがですね♪ Read the rest of this entry »
連日の遅延にうんざりの今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか?(笑)
電車が遅れ、久しぶりに駅員さんが
乗客を押し込む様子を見ました。
コロナ初期の外出自粛要請時が懐かしい(遠い目
首都圏は今でも押し屋はいるんですかね?? Read the rest of this entry »
アップルが定額制音楽配信サービスや
動画配信サービスなどを値上げしちゃいましたね( ノД`)シクシク…
学生向けプラン等のそのままのプランもあるようですが、
値上げ、値上げ、値上げでサブスクも見直さないといけない、
考え中という方が増えそうですね。
(いや、円安を考慮していないようなので、
実はお得になったという考えもあり!?) Read the rest of this entry »
10月14日に日本の鉄道開業が150周年だそうですね。
地方路線は廃線の危機に直面していますが、
公共交通利用を促進&外出の機会を創出ということで、
岡山市・倉敷市ともにバス・路面電車・水島臨海鉄道が
運賃無料デーを開催しております。
どちらの市も実施日はまだあり、
近々では岡山市は10月30日。
倉敷市は10月16日です。
実施日が重なっていないのが残念ですね。
バスなので、そう遠くへはいけませんが、
市民でなくてもだれでも利用可能なのはありがたいですよね。
(ぜひJRの主要路線も無料にお願いいたします!笑)
岡山城天守閣も11月3日にリニューアルオープン!!
全国旅行支援も始まりましたので、ぜひ観光に岡山・倉敷にお越しください!
さて、来岡されるのは観光だけではないですよね。
両親や親せきが住んでいるのが岡山で
連休を利用して帰省し、片付けをした、話しをしたという方も
多いみたいですね。
秋はお片付けにピッタリの季節。
年末の大掃除を前倒しで行う方も増えてきましたが、
どちらにしても大掃除とお片付けを同時に行うのはNG!
同時に行う方が効率も良いと思われますが、
右から左に移動するだけ(物を取り出す→拭く→戻して終了)で
終了した気分になりやすい。
実際に埃も取り除かれ、整列されているからきれいになります。
が、きれいにした大掃除が終わり、3月ごろにはどうでしょう?
あら不思議。
埃はそこまで溜まってはいないが、整列されてはおらず、
収納ケースの中はものでパンパン。
入りきれない物があちらこちらに置かれたまま・・・
ということになってはいらっしゃいませんか?
物を取り出す→拭く→戻すの作業は清掃なだけで
片付けの要素は残念ながらありません。
取り出す→選別→配置
→破棄
これが片付けですよね。
ただ、選別作業と拭く作業を同時行うと難しい。
※どちらもできないことでもなく、難しいことでもない。
同時に行うのもできないことはない。
この「できないことはない」ここ重要かもしれませんね。( ..)φメモメモ
取り出す作業と戻す(配置)の作業は同じ。
一緒にする方が効率がいいと思いがち。
同時に片付けと掃除を行うことは、できないことではなさそう。
だから一緒に行ってしまうのではないでしょうか?
ところがどっこい、選別作業は「心理的に」大変!
拭いたりする作業は1つ1つは楽ですが、
「膨大な時間」がかかります。
時間は有限。
心もいっぱいいっぱい。
さて、どうなるでしょうか。
最初は要るもの、破棄するもので分けていたのに、
出す→拭く→戻すで終了。
いつの間にか選別の基準が急降下。
「とりあえず戻す」が急上昇。
最後には何とか終了し、片付けも行った
「気」になり充実感でいっぱい♪
が、ところがどっこい数か月もたたないうちに
あれよあれよと乱れていく・・・
きれいなお家はどこへやら。(´;ω;`)ウッ…
効率がよいと思っていたことは
実は効率が悪いのであります。
先に選別作業をきちんと行いましょう。
「とりあえず」取っておくもOK
でもとりあえず取っておく物は元に戻さずに
とりあえず取っとくBOXに入れましょう。
あれよあれよと埋まるBOXを見て、
「とりあえず」の選別ができるようになります。
要る・要らないの基準が変わり、
「なんで取っておいたんだろう?」に
変化すればしめたもの!
「とりあえず」を卒業しませんか?
お片付けのご相談・お問合せは
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LINEでのお問い合わせ
アカウント名:片付け本舗
ID:@ddj4599n
https://page.line.me/ddj4599n
※『当日対応』をご希望の場合は必ずお電話にてご連絡ください。(メールの場合、対応が遅れる場合がございます。)
あと1週間ほどでファミマのフォーク提供が廃止されますね。
「今日は絶対パスタが食べたい」という日でないかぎり、
頂く機会が減るのかなぁ?
(私は普段カトラリーを持ち歩いておりますが、
フォークやスプーンを持ち歩いていないときに限って、
プリンやゼリーなどが食べたくなったりするんですよね・・・ Read the rest of this entry »