無料出張見積りいたします。まずはお電話を!お問い合わせはコチラ
0120-932-942無料出張見積りいたします。まずはお電話を!お問い合わせはコチラ

バッグの状態とお部屋の状態の関連性

色々なお話 No Comments

以前の子どもの片付けの中で
筆箱が片付けの練習になると
紹介いたしましたが、
大人の片付けの練習場所として
バッグが使えるのはご存知ですか?

バッグと部屋の状態は 相関関係
あるらしいですよ。

あなたのバッグの状態と
お部屋の状態はリンクしていませんか?

部屋の片づけをしようとすると、
時間も体力も使いますよね。
だから後回しになっている方も多いのでは?

でも、バッグとなると数分あればできますよね?
少なくとも1時間以上かかる人はいないはず。

「バッグの整理は毎日やっているよ!」という方には・・・
どういう整理をしていますか?
「バッグの中を上から覗き込み、
ゴミを出し、中を適当に並べてfinish!」という方。
残念ながらそれは表面上
片付けで終了になっています。

支払いの時にゴソゴソ、ガサガサとなってはいませんか?
財布が見つからない、
ポイントカードが見つからないetc…


残念ながら整理ができていない証拠
です。

では、バッグの中をぜーんぶ出してみましょう。
上から眺めるのではなく、
全てを外に出しましょう。
もちろん、内ポケットの中も出しましょう。

そう、
すべて

 

さて、何が出てきましたか?

財布、ケータイ、定期券、カギ
化粧ポーチ、ハンカチ、ティッシュ、
手帳、筆記用具、書籍、空っぽのお弁当箱、
食べかけのお菓子、飲んだ後のペットボトル、
レシート、かっさかさのウエットティッシュ、
はがき(DM)、ビニール袋、ゴミ、
グシャグシャのハンカチ、インクが出ないペン・・・

財布やケータイ等毎日使う物や
必要なものが入っているのはよいですが・・・
雲行きは怪しくなってはいませんか?
 

では、毎日使う物使っていない物
分けてみましょう。

ダイエットしたいって思いながらも、
お菓子が入っていたり・・・
(そして小分けのものが、外袋から
出ていたり・・・)

捨てるのはもったいないとコンビニで
貰ったウエットティッシュをとっといたけど、
使わないので、既にかっさかさになったウエットティッシュ。

後で見ようと入れた・使うかもしれないと
思ってとっといた割引DM(期限切れ)。

カッチカチのカイロ。

何でもかんでもとっておく、
いつか使うかもと入れておく、
飲みかけ、食べかけのものを入れっぱなし。

バッグの中にはあなたの生活状況が
表れていませんか?

自分の考え方が分かったところで、
毎日使う物、必要なものを戻していきましょう。

戻すといっても、ガサっとバッグの中に
戻してはいけませんよ。

 

まずは場所を決めましょう。

バッグの大きさや必要なものは
人それぞれ異なります。

が、異なる点はそれだけでしょうか?
バックの持ち方、利き手も異なりますよね。

また同じ財布であっても、
常にキャッシュレス決済(スマホ)で済ませているか、
常に現金決済か、買い物の頻度によっても
適宜な場所は異なります。

何軒もお店を回る現金払いだと
一番取り出しやすいところに財布は
あった方がいいですよね?

でも、常にスマホ決済だと財布ではなく
スマホが一番取り出しやすいところにあった方が
いいですよね?

では、ポイントはスマホのアプリではなく、
ポイントカード(財布の中)という方は・・・

と自分の生活状況に合わせて、
取り出すときを考えて配置をしていきましょう。

ちなみに、配置は縦に並べて置いた方が
すぐに取り出せますよ。
横に置くと底から上に積み重なりますよね。
下の物は取り出しにくいことは言わずもがな。


「取り出す→戻す」

戻すことがきっちりとできれば、
迷子にならなくなりますよ。

部屋の配置換えは何度も行えませんが、
バッグの中は幾度となく配置換えできますよね。

自分のBetter、Bsetを求めて
試行錯誤すればOK!

「同じバッグなのにこんなに使いやすくなるなんて!」
「キレイになってよかった」と
少しでも思えればOK!

この気持ちが出てくると
グチャグチャのバッグには
戻りたくなくなります。

キレイな状態が維持できるように
トレーニングを積んでいきましょう。

 

さーて、話がそれますが・・・
小学生のランドセルの重さが
問題になっておりますが、
あなたのバッグの重さは何キロですか?

通勤総合研究所によれば、
彼氏持ち、既婚者は1.3kgも荷物が軽いそうです。
荷物の量と恋愛に相関関係があるとは・・・
サンプル数:n=600(女性・電車通勤)

ホンマかいなって思いましたが、
大政絢さんは番組の中で計ると1,150gだったそうです。
妙に説得力ある(笑)
林先生が驚く初耳学(バックナンバー)
(番組公式ページ大政さんのことは記載ありません。
気になる方はオンデマンドや他サイトをご覧ください。)

いる、いらないをもう一度吟味したら
あたたかい冬を迎えられるかなぁ?
以上、独り言でしたw

ページTOPへ